7つのコレクティブ・インパクト

プログラムの開催場所はsubaCOだけでなく、企画に合わせた会場を、都内を中心に検討予定です。
※内容は今後変更になる可能性もあります。
-
教育・多様性発信
- 方針
- 多様な性のあり方、多様な家族のあり方について、理解を広げるための教育コンテンツや プログラムを開発し、幅広く発信する。
- 計画
- ◎子ども向けの多様性ワークショップ ◎世界中のLGBT絵本を集めたライブラリー
- 運営
- にじいろかぞく、虫めがねの会、認定NPO法人ReBit(リビット)、パナソニック株式会社、 ビザ・ワールドワイド、株式会社TRUNK
-
文化・歴史・アーカイブ
- 方針
- 主に日本におけるLGBTに関する歴史や文化を紹介するコンテンツやアーカイブを開発し、国内外の方々に発信する。
- 計画
- ◎日本のLGBTについての歴史、最新LGBTカルチャーを学べるムービー ◎カミングアウト・フォト・プロジェクト「OUT IN JAPAN」2000人写真展 ◎「LGBTとスポーツ」をテーマにした映画上映
- 運営
- NPO法人 レインボー・リール東京、野老朝雄、長谷川博史、三橋順子、Alfa Romeo(FCAジャパン株式会社)
-
セクシュアルヘルス・救済窓口
- 方針
- 身体的・感情的・精神的・社会的な性の健康、HIVを含めた性感染症に関する情報を発信する。困難な状況に遭遇した方に、安心・安全を提供するための窓口として機能する。
- 計画
- ◎LGBT x 貧困 ハウジングファースト2019 シンポジウム ◎HIV/AIDSに関する情報アップデートパネル展示 ◎LGBTへの暴力被害に関する調査
- 運営
- NPO法人日本HIV陽性者ネットワーク・ジャンププラス(JaNP+)、NPO法人ぷれいす東京、Broken Rainbow –Japan、ヴィーブヘルスケア株式会社、R&C株式会社
-
アスリート発信
- 方針
- 特にLGBTに関する差別や偏見が強いスポーツ界において、理解を深め、前向きな発信やアクションを行うアライ(理解者・支援者)を増やす活動を行う。
- 計画
- ◎パラスポーツ体験会・交流会を通じたアスリート教育 ◎「LGBTと障害(パラスポーツ)」をテーマとした勉強会 ◎LGBT&アライアスリートからのメッセージムービー&パネル
- 運営
- NPO法人GEWEL(ジュエル)、Fruits in Suits、大滝麻未、熊谷紗希、永里優季、向山昌利、野村ホールディングス株式会社
-
祝祭・スポーツイベント・ボランティア
- 方針
- 多様性のある豊かさを意識し、性的指向・性自認に気兼ねなく参加できる、イベントやスポーツ企画を実施する。多くの方々が運営に関わることのできる仕組みを提供する。
- 計画
- ◎気軽に参加できるスポーツイベント ◎みんなでつくる「プライドハウス東京」ワークショップ ◎海外プライドパレードでの情報発信
- 運営
- NPO法人カラフルチェンジラボ、NPO法人グリーンバード、一般財団法人スポーツ&ライフ振興財団、NPO法人東京レインボープライド、イー・エフ・エデュケーション・ファースト・ジャパン株式会社、シスコシステムズ合同会社、株式会社スポーツワン、salt consulting株式会社、KLMオランダ航空
-
居場所づくり
- 方針
- 特にLGBTの若者たちが安心・安全を感じて集うことのできる居場所を提供する。同世代や近い世代によるピアサポートや、個別の相談に対応できる体制を構築する。
- 計画
- ◎大学間ネットワークとの居場所についてのシンポジウム ◎子どもの多様性を考えるNPO同士でのパネルトークイベント
- 運営
- NPO法人akta、遠藤まめた、認定NPO法人SHIP、NPO法人LGBTの家族と友人をつなぐ会、 運営NPO法人ハートをつなごう学校、University Diversity Alliance、ソニー株式会社、日本生命保険相互会社
-
仕組みづくり
- 方針
- コレクティブインパクト型の協働、自治体や企業によるプロジェクトへの参画、市民参加度の高い運営資金調達、持続可能な組織体制などの仕組みづくりを行う。
- 計画
- ◎「プライドハウス東京」応援グッズの製作・販売 ◎「プライドハウス東京」応援カードの発行
- 運営
- NPO法人エティック(ETIC.)、認定NPO法人グッド・エイジング・エールズ、特例認定NPO法人虹色ダイバーシティ、アクセンチュア株式会社、株式会社丸井グループ、BASE Q