• EN
  • JP

PRIDE HOUSE TOKYO JAPAN 2020 → - プライドハウス東京 -

  • プライドハウス東京
    とは
  • プライドハウスの
    歴史
  • チーム
    メンバー
  • ニュース /
    レポート
  • ムービー
    • 制作ムービー
    • メッセージムービー
  • ダウンロード
  • 支援する

News / Report

  • お知らせ
  • レポート
  • 募集
  • イベント告知
レポート

4月のレインボーウィークと6月のプライドマンスにサッカー界と連携して5試合のプライドマッチを開催しました!

プライドハウス東京アスリート発信チームは、女子サッカーチームと連携してLGBTQ+などのセクシュアル・マイノリティに関する理解を広げるプライドマッチを、レインボーウィークとプライドマンス期間中に5試合開催しました。

プライドマッチに先駆けて、プライドマッチを実施する各チームには「性の多様性」に関する研修を受けていただきました。6月のプライドマンスでは、プライドハウス東京の企業パートナーのEY Japan、野村ホールディングス株式会社の協力のもと、「性の多様性」に関するオンライン研修会を開催しました。

さらに、EY Japanより「女性アスリートのためのキャリア形成」について、野村ホールディングス株式会社より「マネープランニング」に関する内容も盛り込み、女性アスリートが将来に気兼ねなくスポーツに打ち込めるためのライフプラン形成に役立つ情報も発信しました。

プライドマッチでは各チームが独自の取り組みを考案し、グッズ作成や演出、イベントの実施、会場内にレインボーフラッグを飾るなど様々な形でプライドマッチを開催していただきました。

プライドハウス東京からは多岐にわたるリソースで連携させていただき、ブースの設置を行ったり、会場の大型ビジョンにて映像配信を行ったりなど、チームと連携をはかりプライドマッチを盛り上げました。

アスリート発信チームでは今後も、継続的にスポーツ界と連携して誰も排除されないLGBTQ+インクルーシブな環境を目指し、活動を継続してまいります。

プライドマッチの報告書PDFはこちらからご覧ください。

関連
ニュース/
レポート

  • レポート

    東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会における LGBTQ+及び、SOGIESCに関する成果と課題、今後に向けての声明文 / Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games Statement on LGBTQ+ and SOGIESC Accomplishments, Challenges, and the Way Forward

    東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会における LGBTQ+及び、SOGIESCに関する成果と課題、今後に向けての声明文   プライドハウス東京コンソーシアム 代表 松中権 お...

  • レポート

    【インタビューコラム】組織の多様化が多様性への入口  〜松中権代表に聞いた、イギリスと日本のLGBTQ〜

    ========= LGBTQの人々の平等と権利確保を進めるイギリス。今年3月初旬、プライドハウス東京の松中権代表は、駐日英国大使館のオファーを受けロンドンへ飛んだ。現地のNGO、メディア、政府関...

  • レポート

    【ご報告】「プライドハウス東京」寄付金・チャリティのご報告

    2018年9月6日のキックオフ記者会見以降、様々なワークショップ、イベント、プロジェクトを通して、多くの方々から「プライドハウス東京」の取り組みに向けて寄付金やチャリティのサポートをいただきました...

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

プライドハウス東京

Copyright Pride House Tokyo all right reserved.