• EN
  • JP

PRIDE HOUSE TOKYO JAPAN 2020 → - プライドハウス東京 -

  • プライドハウス東京
    とは
  • プライドハウスの
    歴史
  • チーム
    メンバー
  • ニュース /
    レポート
  • ムービー
    • 制作ムービー
    • メッセージムービー
  • ダウンロード
  • 支援する

News / Report

  • お知らせ
  • レポート
  • 募集
  • イベント告知
お知らせ

【新プロジェクト】 『LGBTQコミュニティ・アーカイブ』プロジェクト始動!

「プライドハウス東京」コンソーシアムは、日本のLGBTQなどのセクシュアル・マイノリティのコミュニティによる活動や文化の記録を収集・保存し、国内外に向けて広くシェアするプロジェクト『LGBTQコミ ュニティ・アーカイブ』を立ち上げました。

今後、LGBTQ関連の分野で活躍されてきた研究者、専門家、活動家の方 々、そしてアライも含めたコミュニティの方々との、様々な形での協働を視野に入れたアーカイブ運営を検討しています。

「歴史的・文化的価値のある重要な資料を収集・保存・活用し、未来へ伝えていくこと」という意味を持つ「アーカイブ (archive)」ですが、近年、デジタル化やネットワーク化が急激に進んだこともあり、多様な分野において、その重要性が叫ばれるようになってきています。これまで様々な形で歴史を紡ぎ、文化を築いてきた日本のLGBTQコミュニティ においても、ここ数年、アーカイブの必要性について少しずつ認識されるようになってきました。

しかしながら、それら に関する資料は、個々の当事者や活動団体、研究者や専門家によって積み上げられてはきましたが、LGBTQ全体を見通す形での、横断的・恒常的なアーカイブ、一般の方が気軽にアクセスできる形でのアーカイブは、日本においてはまだ整備されていないのが現状です。

そのような背景のなか、プライドハウス東京「文化・歴史・アーカイブ」チームは、「コミュニティ・アーカイブ」(コ ミュニティ当事者自らが、その地域やコミュニティの出来事や歴史を記録し、アーカイブとして継承しようとする活動) という考え方に基づいて、本プロジェクトをスタートしました。

「国家の歴史」や「公的なアーカイブ」などといったマ ジョリティ主体のものから、無視され、誤解され、周縁化されてしまう可能性の高いマイノリティ・グループの歴史・文化を、自分たち自身の手で、言葉で、自分たちのコミュニティの物語として紡いでいくというアプローチに共感。アライも含めたLGBTQコミュニティにおいて、より多くの方々と協働しながら、日本のLGBTQの歴史・文化に関する持続可能なアーカイブづくりを目指して行きます。
また、形として残っていない、見えにくく置き去りにされてきた活 動や文化について、収集・記録・保存・イベント実施等を積極的に行い、量だけではなく質を高めていきたいとも 考えています。

また、新型コロナウイルスの世界的流行により、様々なイベントやバー文化など、LGBTQコミュニティがこれまで培ってきた活動や街の姿が、劇的に変わってしまう現実を目の当たりにしています。最近の「コロナ断捨離」によって関連資 料のさらなる散逸が懸念される状況でもあります。さらに、戦後のLGBTQコミュニティの形成史を間近で見てきた 当事者の方々がいよいよ高齢化している現在、コミュニティ・アーカイブの整備は喫緊の課題だとも捉えています。あら ゆるイベントがこれまでのように開催できないコロナ禍の今だからこそ、過去をじっくりと振り返り、貴重な文化と歴史 を未来へとつないでいく『LGBTQコミュニティ・アーカイブ』を推進するべきタイミングなのではないかと考えています。

『LGBTQコミュ二ティ・アーカイブ』プロジェクトの立ち上げにあわせて、アーカイブ初期収集体制整備の資金調達のために、そして、LGBTQコミュニティの方々との協働を目指す呼びかけのために、クラウドファンディングサイト「Readyfor」において、本プロジェクト向けのページを公開しました。
LGBTQコミュニティで活躍されてきた研究者、専門家、活動家、作家など、多様な方々からのプロジェクトへの応援メッセージを更新していきいます。90日間かけて集まった支援については、書籍購入費・保管費(場所の確保等)・管理費(人件費・機材等)などに充当することを予定しています。

ぜひご協力お願いします。

ーーーーー
◆クラウドファンディング計画

◎クラウドファンディングサイト「Readyfor」内
本プロジェクト向けのページ

https://readyfor.jp/projects/lgbtq-archives

◎目標金額 700万円(1st ゴール)

◎実施期間
2020年8月21日(金)〜11月18日(水)の90日間

◎支援の活用用途
・資料関係費(初期1200点購入費、資料収集・複製費など)
・保管整備費(本棚購入費、資料保護カバー等購入費など)
・人件費(専門家による調査費、管理リスト作成費など)
・リターン関係費(制作費、郵送費など)
・Readyfor手数料(サービス利用費、決済関連費)

◆プライドハウス東京「文化・歴史・アーカイブ」チーム
「文化・歴史・アーカイブ」チームは、主に日本におけるLGBTQに関する歴史や文化を紹介するコンテンツやアーカイ ブを開発し、国内外の方々に発信することを目的としています。

・NPO法人レインボーコミュニティcoLLabo(代表:鳩貝啓美)
・NPO法人Rainbow Soup(代表:五十嵐ゆり)
・NPO法人レインボー・リール東京(代表:宮沢英樹)
・野老朝雄(アーティスト)
・⻑谷川博史(雑誌編集者)
・三橋順子(性社会文化史研究者/明治大学非常勤講師)
・山縣真矢(編集者/ゲイ活動家)
・ちあきホイみ(歌手/女装)
・大日本印刷株式会社(協賛) 他
ーーーーー

・プレスリリース
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000019571.html

関連
ニュース/
レポート

  • お知らせ

    【プライドハウス東京レガシー】『トランスデー』3/16(火)・3/30(火)オープン!/Launching “Transgender Day”! On March 16th and 30th, 2021

    プライドハウス東京レガシー「トランスデー」オープン! 3月16日(火)、3月30日(火)13時~19時まで 昨今、メディアでトランスジェンダーに関するニュースが取り上げられることも多くなり、社会的...

  • お知らせ

    東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会に対する公開質問状/Open letter of inquiry for Tokyo Organizing Committee for the Olympic and Paralympic Games

    公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会 アクション&レガシー部 東京2020参画プログラム事務局担当者 様 森喜朗会長の発言を受けての今後の対応に関する公開質問状 プライ...

  • お知らせ

    【プライドハウス東京レガシー】感染症予防対策について/Pride Houe Tokyo Legacy COVID-19 Response

    プライドハウス東京レガシーでは、来館者のみなさま、勤務するスタッフの感染予防に継続して取り組んでおります。具体的に、以下の対策を講じております。 プライドハウス東京レガシーの感染対策 ①施設に関す...

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

プライドハウス東京

Copyright Pride House Tokyo all right reserved.