• EN
  • JP

PRIDE HOUSE TOKYO JAPAN 2020 → - プライドハウス東京 -

  • プライドハウス東京
    とは
  • プライドハウスの
    歴史
  • チーム
    メンバー
  • ニュース /
    レポート
  • ムービー
    • 制作ムービー
    • メッセージムービー
  • ダウンロード
  • 支援する

ニュース/
レポート

  • お知らせ
  • レポート
  • 募集
  • イベント告知
  • レポート

    LGBTQ+ユースの体育現場の経験に関する調査結果を報告。LGBTQ+ユースは他のユースと比較して体育現場でポジティブな経験が得られにくいことが示唆される結果に。

    任意団体「プライドハウス東京」コンソーシアム(事務局:特定非営利活動法人グッド・エイジング・エールズ)は、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会(以降、東京2020大会)を契機として、2...

  • レポート

    To improve the psychological safety of athletes and the playing environment. Presenting “Ally Athletes” who aim to change the sports industry and society to raise awareness of LGBTQ+ related issues! Video messages from medalists and sports officials released

    ~ Hosting of the certification ceremony for certified athletes & expert talk ~   NPO Prid...

  • レポート

    Towards an LGBTQ+ inclusive sports world ~ Pride House Tokyo releases a video featuring many Olympians swimmers. Swimmers take action in conjunction with the World Aquatics Championships.

    Bill May – USA Artistic Swimming Team, silver medalist of the World Aquatics Championships 2...

  • レポート

    Students, athletes and physical education teachers gathered for the first time in Japan. Discussed solutions for the gender and sexuality issues in sports and school physical education. Hosted a youth conference attended by about 30 participants, including LGBTQ+ people, leaders and students.

    The Pride House Tokyo Consortium, which aims to raise awareness and realize an inclusive society f...

  • レポート

    国内初、現役学生とプロアスリート・体育教師が集結。スポーツ・体育現場におけるジェンダーやセクシャリティの課題解決を議論。LGBTQ+当事者や指導者・学生など約30名が参加したユースカンファレンスを開催

    スポーツ界からインクルーシブ社会の啓発・実現を目指す「プライドハウス東京コンソーシアム」は、体育・スポーツ分野におけるジェンダーやセクシャリティに関する課題の解決に向け、LGBTQ+当事者・賛同者...

  • レポート

    アスリートの心理的安全性とプレー環境の整備へ。スポーツ業界と社会の変化を目指し、LGBTQ+課題を啓発する「アライアスリート」が正式決定!各種目のメダリスト・競技関係者からの動画メッセージを公開

    ~認定アスリートの授与式&専門家トークイベントを開催~ NPO法人プライドハウス東京は、アスリートのLGBTQ+に対する理解を促進し、スポーツ界の課題に対して行動・啓発する「アライアスリート」が決...

  • レポート

    東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会における LGBTQ+及び、SOGIESCに関する成果と課題、今後に向けての声明文 / Tokyo 2020 Olympic and Paralympic Games Statement on LGBTQ+ and SOGIESC Accomplishments, Challenges, and the Way Forward

    東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会における LGBTQ+及び、SOGIESCに関する成果と課題、今後に向けての声明文   プライドハウス東京コンソーシアム 代表 松中権 お...

  • レポート

    4月のレインボーウィークと6月のプライドマンスにサッカー界と連携して5試合のプライドマッチを開催しました!

    プライドハウス東京アスリート発信チームは、女子サッカーチームと連携してLGBTQ+などのセクシュアル・マイノリティに関する理解を広げるプライドマッチを、レインボーウィークとプライドマンス期間中に5...

  • レポート

    【インタビューコラム】組織の多様化が多様性への入口  〜松中権代表に聞いた、イギリスと日本のLGBTQ〜

    ========= LGBTQの人々の平等と権利確保を進めるイギリス。今年3月初旬、プライドハウス東京の松中権代表は、駐日英国大使館のオファーを受けロンドンへ飛んだ。現地のNGO、メディア、政府関...

  • レポート

    【ご報告】「プライドハウス東京」寄付金・チャリティのご報告

    2018年9月6日のキックオフ記者会見以降、様々なワークショップ、イベント、プロジェクトを通して、多くの方々から「プライドハウス東京」の取り組みに向けて寄付金やチャリティのサポートをいただきました...

< 前の10件

次の10件 >

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • 法人情報

プライドハウス東京

Copyright Pride House Tokyo all rights reserved.