• EN
  • JP

PRIDE HOUSE TOKYO JAPAN 2020 → - プライドハウス東京 -

  • プライドハウス東京
    とは
  • プライドハウスの
    歴史
  • チーム
    メンバー
  • ニュース /
    レポート
  • ムービー
    • 制作ムービー
    • メッセージムービー
  • ダウンロード
  • 支援する

News / Report

  • お知らせ
  • レポート
  • 募集
  • イベント告知
お知らせ

アスリートアライ(Athlete Ally)と連携して制作したガイドブック「SPORTS for EVERYONE 〜スポーツ組織でできるLGBTQ+インクルーシブな環境づくり〜をリリース!

プライドハウス東京では、「アスリート発信チーム」を通して、女子サッカー界へのLGBTQ+などのセクシュアル・マイノリティに関する理解を広げるプライドマッチの開催など、プライドマンス(Pride Month)である6月に様々な企画を実施しています。

この度、プライドハウス東京「アスリート発信チーム」は、アメリカを拠点に活動する非営利団体アスリートアライ(Athlete Ally)*と協働して、日本のスポーツ団体・チーム・クラブ向けにガイドブック「SPORTSt for EVERYONE -スポーツ組織でできるLGBTQ+インクルーシブな環境づくり」を作成いたしました。

EY Japan、野村ホールディングス株式会社MCVネットワークにも翻訳にご協力いただきました。

性的指向・性自認・性表現に関わらず、スポーツに関わる全ての人が安心してスポーツに取り組める環境をつくるために、スポーツ関係者が組織としてできることをまとめました。本ガイドブックでは、取り組みを始める際に抱く疑問を解消するとともに、プライドマッチを開催するためのツールも盛り込み、スポーツ界からできるアクションについても紹介しています。

スポーツにおいてLGBTQ+の人々をいないものとするのではなく、スポーツ組織がプロアクティブに環境を整備していくことで、スポーツを愛する誰もが自分らしさを失うことなくスポーツを楽しむことができると考えています。

本ガイドブックが多くの人の目に触れ、国内スポーツ界におけるアクションのきっかけになることを目指しています。

本プロジェクトに伴い、アスリート・アライ(Athlete Ally)とプライドハウス東京が覚書協力協定(MOU)を結び、東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向けてLGBGTQ+インクルーシブなスポーツ文化と社会づくりのために連携していくことを合意いたしました。引き続き、取り組みを進めてまいります。

・ガイドブック「SPORTS for EVERYONE -スポーツ組織でできるLGBTQ+インクルーシブな環境づくり」
PDFはこちらからご覧ください。

*ガイドブックに関するお問い合わせは、info@scpjapan.com(一般社団法人 S.C.P. Japan)まで。

関連
ニュース/
レポート

  • お知らせ

    経済産業省に勤めるトランスジェンダー女性職員の施設利用に関する最高裁判所判決についての声明 | Open Letter of Support for the Supreme Court Ruling Regarding the Use of Facilities by Transgender Female Employees of the Ministry of Economy, Trade and Industry

    経済産業省に勤めるトランスジェンダー女性職員の施設利用に関する最高裁判所判決についての声明      2023年7月20日  プライドハウス東京コ...

  • お知らせ

    In line with the World Aquatics Championships – Fukuoka 2023, the Pride House Fukuoka will be set up to provide LGBTQ+ information on 22nd and 23rd of July. The LGBTQ+ information booth will be installed at the tournament’s official Fun Zone with the city of Fukuoka.

    A talk event will be held in Fukuoka city, inviting Bill May, who will be competing for the US Nat...

  • お知らせ

    「LGBT理解増進法」に対する懸念の表明と差別を許さない運用のための声明 | Statement of Concern Regarding the “Bill for the Promotion of Understanding of LGBT People” and Its Non-Discriminatory Implementation

      「LGBT理解増進法」に対する懸念の表明と差別を許さない運用のための声明   2023年6月18日 プライドハウス東京コンソーシアム 共同代表 五十嵐ゆり 小野アンリ 野口...

  • facebook
  • twitter
  • instagram
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー

プライドハウス東京

Copyright Pride House Tokyo all right reserved.